【初心者向け】RSIは売られ過ぎの合図?バイナリーオプションのトレードに活用!

ジロージロー

今日はオシレーター系のインジケーターの中でもバイナリーオプションで使っている人が多いといわれているRSIについて触れていこう!


あかねあかね

この前のストキャスティクスと似ている感じかな?


ジロージロー

そうだね、RSIのほうがもっとシンプルで使いやすいかもしれない。

RSI( Relative Strength Index)とは?

RSIとは一定期間内での買いの勢い、売りの勢いの力関係を見る指標です。

RSIの計算式

RSI=直近ローソク足「N」本分の上昇幅÷(直近ローソク足「N」本分の上昇幅 + 直近ローソク足「N」日間の下降幅)

この計算結果をパーセント表示にしたものです。

MT4の初期値は「N」=14になっています。
直近14本分のローソク足の上昇下降の平均をとっているようなイメージです。

すなわち、中間地点。
どっちともいえないというところが50%で表示されます。

使い方は人それぞれですが、50%を中心に考えて、

  • 50%以上、買いの勢いが優勢。数値が大きいほど買いの勢いが強い。
  • 50%以下、売りの勢いが優勢。数値が小さいほど売りの勢いが強い。

とされています。

ストキャスティクスと同様、計算式を覚える必要はありません。

ただ覚えておくといいのは、ストキャスティクスとの大きな違いです。

ストキャスティクスは、「現在のローソク足の価格」が直近のローソク足の値を大きく上回る場合100%に近い値を表す時がありますが、RSIは連続して上昇が続いている状況・逆に下落が続いている状況でなければ70%を表示することはありません。

下の図は、同じチャートにRSIとストキャスティクスを同時に表示したものです。

初心者向けRSIとストキャスティクスをMT4上で比べてみると

見てもらうとわかる通り、ストキャスティクスは80%以上、20%以下を何度か表していますが、RSIについては30~70%の間を行き来しています。

70%以上、30%以下を付ける時は強い勢いで上昇をしている、下落しているという事です。

 

  • 買いの勢いが強い=買われ過ぎ
  • 売りの勢いが強い=売られ過ぎ

というイメージを連想することから、逆張りの指標として利用されることが多いのですが、厳密にはRSIが70%以上、30%以下を付ける時は「勢いが強い(トレンドが出来ている)」というところを覚えておくといいでしょう。

 

RSIをMT4に表示させてトレードで狙っていく!

細かい手順はほかのインジケーターと同じです。

入れ方がわからないという方は、こちらの記事をみながら入れてみましょう。

「挿入」ー「インジケーター」ー「オシレーター」ー「Relative Strength Index」でチャート上に表示ができます。

こちらが、実際入れてみた図です。

初心者向けRSIを実際にMT4に入れてみた

初期状態で、30%・70%のところに目盛が付いています。

設定変更は、インジケーターの設定の「レベル表示」タブで変更が可能です。

RSIの目盛を変更してみよう

ちなみに、直近のローソク足何本分で計算させるかの設定を初期値の14から変更する場合は、インジケーターのプロパティ、パラメータータブ内の「期限」の数字を変えることで変更ができます。

RSIのパラメーター変更画面

今回はそのままで利用していってみましょう。

バイナリーオプションでRSIの30%、70%を売買ルールとしてトレードをしてみると

こちらの図を見てください。

RSIの30%ルールで実際にバイナリーオプショントレードをすると

バイナリーオプショントレードルールの例
  • RSIが30%を下回ってローソク足が確定したら上昇で満期設定5分
  • RSIが70%を上回ってローソク足が確定したら下降で満期設定5分

というルールでトレードをするとします。

まず、

①の場面は次の足で陽線が出ています。
こちらで1勝。

次に、

②の場面で70%を超えてローソク足が確定したので下向きでエントリー。
しかしこちらは上昇してしまい1敗。

③の場面で次のローソク足もRSIが70%を超えていますので下向きにエントリー。
こちらは下落したので1勝。

この局面で2勝1敗。
という結果になります。

満期設定を10分にしていたら、3勝しているという局面ですね!

比較的、チャートが緩やかな場合。(レンジ内)
指標発表が前後にない場合などは使いやすい方法だと思います。

あかねあかね

すごい、これは簡単だしたくさん勝てそうに見えるね!

RSI(だけでなくオシレーター系インジケーター)を利用する時注意して欲しい状況

しかし、実はそう簡単でもありません。

RSIだけでなく、オシレーター系インジケーターを利用する際に気を付けなければいけないのが、強いトレンドが発生したときです。

例えば先ほどと同じように、

バイナリーオプショントレードルールの例
  • RSIが30%を下回ってローソク足が確定したら上昇で満期設定5分
  • RSIが70%を上回ってローソク足が確定したら下降で満期設定5分

というルールでトレードを行うとします。
その時、下の図の青い□の中のローソク足は、すべてトレード対象になるわけです。

初心者向けバイナリーオプショントレードでRSIを使う時に注意すべきこと

多少戻しもありながら上昇してはいますが、17回連続でトレードをすることになります。
全部トレードをするとなると、6勝11敗。

結果としても大きな損失になり、なおかつ精神的にかなり厳しい状況になります。
そして、ここでマーチンゲール法などを使ってしまっていると、内心穏やかではいられないでしょう。

このRSIも有効なインジケーターではありますが、ストキャスティクスと同様でいくつかの判断材料と一緒に利用するのがいいかと思います。

たとえば、

複合判断理由の例
  • 水平線やフィボナッチを引いてRSIと複合してトレード
  • ストキャスティクスもゴールデンクロスかデッドクロスが発生している時にトレード
  • 1時間足のトレンド方向(移動平均線の傾き)にのみ、トレード

など、RSIの条件と合わせて別の判断材料を組み合わせる。

そういった使い方は有効ともいえます。

シンプルに利用できるものですので、利用している人も多く、バイナリーオプション会社によってはトレード画面上に表示されているところもあります。

しっかり絞ってトレードをするなどで、勝率が65%を超えているトレーダーさんもいると聞きます。勝率が65%となると、かなりの利益増加スピードになりますが、その分ポイントをしっかり絞っているということですね。

RSIと合わせてCCIを組み合わせて利用するという手法も人気が高いと聞いています。このあたりは私のほうでも色々確認して有効なものがあればまたお伝えできればと思っています。

あかねあかね

RSIはそのまま30%とか70%で利用できるんだ!結構簡単だね。だけど連続してそうなった時がちょっと怖いかも。


ジロージロー

そうなんだよ。僕も何度か痛い目を見たことがあるんだけど、強いトレンドの時に没頭してしまうと逆にかなり悲惨な状況になる。冷静に連続してトレードをしないようなルールを作るのが一番いいと思ってるかな。